2023年04月

4月29日10:15頃の撮影。空一面に薄雲。10分ほど待って明るくなったところでシャッターを切りました。太陽の前を飛行機が通過しましたが、シャッターを切るのが遅れました。残念。写真は、クリックで拡大します。※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意する事。失明の恐れ ...

4月28日09:00頃の撮影。時々強い風が鏡筒を揺らしました。明日からはGWです。我が家は、2週間前にGWを先取りで南房総に家族旅行に行ってきました。泊まった宿が「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」に出てきました。写真は、クリックで拡大します。※太陽観察時は、太陽 ...

4月27日18:30頃の撮影。月齢7.2久しぶりにお月様撮影です。今年は「月面X」がみられるタイミングが悪い年ですね。明日は「上弦の月」です。写真は、クリックで拡大します。・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon1 J5+FT1+BORG1.4 テレコン・本日も、当Blog「森の青葉@live ...

4月27日09:00を少し廻っていました。薄い青ですが久しぶりの青空。10時の方角に「新しい黒点群」が現れていました。写真は、クリックで拡大します。※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意する事。失明の恐れがあります。 子供だけの太陽観測も危険です。絶対にやめまし ...

里山のカワセミ♀近くの止まり木に止まってくれました。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉@livedoor」をご覧いただきありがとうございます ...

4月23日11:00頃の撮影。雲が広がっていましたが、明るくなったところでシャッターを切りました。写真は、クリックで拡大します。※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意する事。失明の恐れがあります。 子供だけの太陽観測も危険です。絶対にやめましょう。大変危険です ...

里山の木道に「シオヤトンボ」がたくさんいました。シオカラトンボに似ていますが、胴体がシオカラトンボに比べて太いです。白いほうが「♂」。黄色いほうが「♀」です。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプターX1.7 ...

4月21日11:00頃の太陽。空全体に薄雲。時々強い風が吹いて鏡筒を揺らしました。8時の方角から新しい「太陽黒点」が出てきました。少し暗めのレタッチ。写真は、クリックで拡大します。※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意する事。失明の恐れがあります。 子供だけの太 ...

4月19日の午後久しぶりに里山に。M池にカワセミ♀が1羽。半月前には交尾をしていたので、抱卵中・・・と思っていました。カワセミ♀の頭の羽がすり減っていません。2時間ほど池にいましたが、♂の姿を見ることが出来ませんでした。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:B ...

4月20日09:10頃の太陽。本日も空一面に薄雲が広がっていました。シーイングは良く、太陽のエッジの凸凹が極めて少ない気がしました。写真は、クリックで拡大します。※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意する事。失明の恐れがあります。 子供だけの太陽観測も危険です ...

4月19日09:20頃の撮影。風はありませんでしたが、本日も薄雲が掛かっていました。写真は、クリックで拡大します。※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意する事。失明の恐れがあります。 子供だけの太陽観測も危険です。絶対にやめましょう。大変危険です。・撮影機材:B ...

4月18日11:00頃の撮影。空一面に雲が広がっていました。9時の方角から「新しい黒点群」が現れました。写真は、クリックで拡大します。※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意する事。失明の恐れがあります。 子供だけの太陽観測も危険です。絶対にやめましょう。大変危険 ...

4月17日09:00頃の太陽。本日も良いお天気で、無風状態でした。写真は、クリックで拡大します。※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意する事。失明の恐れがあります。 子供だけの太陽観測も危険です。絶対にやめましょう。大変危険です。・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6 ...

4月16日10:45頃の撮影。作品展の打ち合わせ後、自宅で撮影。徐々に雲が広がっていました。写真は、クリックで拡大します。※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意する事。失明の恐れがあります。 子供だけの太陽観測も危険です。絶対にやめましょう。大変危険です。・撮 ...

里山の木道に、春の昆虫がいました。トンボは、シオヤトンボの♀です。蝶はルリタテハです。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 71FL(400mm F5.6)+Pentax K3Ⅱ+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉@livedoor」をご覧いただきありがとうございま ...

4月14日09:00頃の撮影です。黄砂の影響なのか、遠くが霞んでいました。Jpeg画像の圧縮率を上げて、容量を小さくしたら色むらが気になりだしました。明日は大雨のようです。打ち合わせは延期です。写真は、クリックで拡大します。※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意す ...

4月13日09:40頃の太陽。風はありませんでしたが、どんよりしたお天気でした。「太陽黒点」の数は多そうですが、どれも小ぶりでした。写真は、クリックで拡大します。※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意する事。失明の恐れがあります。 子供だけの太陽観測も危険です ...

4月12日10:40頃の撮影。大谷選手は今季3度目の登板で2勝目。午後からはお天気が下り坂のため、エンジェルス放送開始時は晴れていたので撮影。昨日同様、時々突風のような強い風が吹いていました。今日から明日は、中国からの黄砂もやって来るので視野が悪くなりそうです。写 ...

4月11日09:40頃の太陽。空一面の薄雲で、時々強い風が鏡筒を揺らしました。新しい「黒点」が8時と10時の方角から出現しました。写真は、クリックで拡大します。※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意する事。失明の恐れがあります。 子供だけの太陽観測も危険です。絶対 ...

4月10日の09:30頃の撮影。昨日は太陽のエッジが凸凹していましたが、本日は揺らぎが少なかった。10時の方角から「新しい黒点群」が出てきました。写真は、クリックで拡大します。※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意する事。失明の恐れがあります。 子供だけの太陽観 ...

↑このページのトップヘ