カワセミとは久しぶりのご対面です。先日はご対面できましたが、対岸ばかりでした。久しぶりにダイブが撮れました。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉@livedoor」をご覧いただ ...
2024年01月
■1月30日の太陽 - ちょっと寂しい太陽表面
1月30日11:30頃の撮影。四日ぶりの撮影。太陽表面は「黒点」が減って少し寂しくなっていました。10時の方角から新しい「黒点群」が出てきました。朝起きてニュースを見ていたら、月面探査機SLIMが太陽発電開始の知らせ。これは素晴らしいですね。太陽パネルに西からの太陽の ...
■モズ雌 - 湿地のモズ♀
湿地のモズ雌。シロハラが採餌していると、そっと近づいて追いかけます。こちらの雌は、割と気が強いです。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉@livedoor」をご覧いただきありが ...
■ガビチョウ - 水場でCUレンズNo.2使用
水場のガビチョウ。連日この近くは、ウソ撮影で大繁盛。水場で撮影している方はいません。ウソ撮影後、CU No.2を取り付けて撮影。少し明るくなりました。アオジとメジロとガビチョウが出たり入ったりでした。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6 ...
■ヤマシギ - 久々に2羽並んでくれました
今季は「ヤマシギ」に遊んでもらうことが多いです。湿地の奥から3羽顔を出してくれますが、3羽並びは水かしいです。2羽並びは時々チャンスがやってきます。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当B ...
■ウソ - この日も人だかり
MFに到着すると人だかり。1時間も前から顔見世興行らしい。撮影に参加して狙ってみるが、良いところに止まってくれない。30分ほどで、丘の上に3羽とも飛んで行ってしまいました。▼雌も撮ってみましたが、相変わらず頭が・・・画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG ...
■ヒクイナ - やっと2羽並びが撮れました
湿地のヒクイナが水場から2羽出てきました。いつもは違う草むらから出てきますので、2羽並びが撮れませんでした。焦ってしまってピン合わせが甘いです。帰りは別の場所からお帰りになりました。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+P ...
■シメ雄 - 帰路の途中撮影できました
運良く帰路の途中見つけました。シメの雄です。直ぐに飛ばれてしまいました。杭の下の草むらから飛び上がったようです。今年は湿地で中々撮影できません。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当Bl ...
■モズ雌 - 同じ枝に止まります
いつも同じ枝に止まります。好きな枝が決まっているようです。シロハラばかり追いかけています。曇りの日に出掛けて撮りました。光が柔らかで良い感じでした。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax K3Ⅱ+Pentax AFアダプターX1.7・本日も ...
■ヤマシギ - 近くで採餌しています
先週の雨で、固い地面が緩くなったおかげなのかも・・・ヤマシギが近くで採餌するようになりました。何回も大きなミミズを飲み込んでいました。二日連続で接近して来ました。しかし天気が良すぎて撮影が難しいです。逆光気味の撮影になってしまいました。皆さん大喜びです。 ...
■モズ♂ - 最近見かけなくなってきました
最近会えなくなってきたモズ♂イチジク畑に立ち寄っても、中々現れなくなってきました。畑を耕した後は、よく見かけたのに・・・画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉@livedoor」 ...
■ウソ - 空抜け写真
ウソの空抜け写真です。枝の影やらなんやらで綺麗には撮影できません。曇りの日も撮影しましたが、没シュート多いです。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉@livedoor」をご覧い ...
■ヤマシギ - 羽ばたきをしてくれましたがブレブレです
湿地の水場でヤマシギが羽ばたきをしてくれました。思ったより暗かったようです。SSが上がりませんでした。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉@livedoor」をご覧いただきありが ...
■1月26日の太陽 - 寂しくなってきました
1月26日09:00を少し廻っていました。太陽面の「黒点」が太陽の裏に廻ってしまって、少し寂しくなってきました。新しい「黒点」が出てくる気配が有りません。写真はクリックで、拡大します。絶対に太陽は直視しないように注意しましょう。失明の危険があります。・撮影機材:B ...
■クイナ - 久しぶりに撮影
MFのクイナ。最近、湿地では見かけなくなってしまいました。カワセミを待っていたら、運良く出て来てくれました。もう一羽、奥の沼地を折る居ていました。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当Bl ...
■カワセミ - 久しぶりにカワセミ撮影
久しぶりにカワセミ撮影。いつも見ているカワセミですが、最近は遠見ばかりでした。久しぶりの雨で、M池も水量がアップしていました。採餌は失敗が多いです。魚がいないのでしょうか?画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AF ...
■1月25日の月 - 月齢14.0
1月25日22:00を少し廻った頃の撮影。風呂上がりで撮影しましたが、ベランダはとても寒かったです。撮影枚数を少なくして撤収しました。写真はクリックで、拡大します。・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon1 J5+FT1+BORG1.4 テレコン+UV/IR・本日も、当Blog「森の青葉@li ...
■1月25日の太陽 - 「白斑」が見え始めました
1月25日09:00頃の撮影です。昨日に比べて、シーイングは良好でした。太陽面の変化はあまりありませんが、「白斑」が出始めました。写真はクリックで、拡大します。絶対に太陽は直視しないように注意しましょう。失明の危険があります。・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+ ...
■池にも野鳥が一杯
MFの池にも色んな鳥がいます。一度にこんな種類は久しぶりです。今季はマガモを観ていません。昨シーズンは「マガモ」と「カルガモ」の混血の「マルガモ」もいました。上の画像はハシビロガモ、下の画像はコサギ、カルガモ、アオサギ、カワセミクイナ、コガモの順。画像はク ...
■1月24日の月 - 月齢13.0
1月24日22:00を少し廻っていました。月齢は丁度13.0ピント合わせが難しかったです。ピントの山が判りませんでした。シーイングが良くありませんでした。写真はクリックで、拡大します。・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon1 J5+FT1+BORG1.4 テレコン+UV/IR・本日も、当Bl ...