2024年04月

4月29日09:15過ぎの撮影。本日も空一面の薄雲。薄雲が広がっては居ましたが、雲の影の無い画像でスタッキングしました。SSは遅いし、太陽の周辺がぼんやり明るくなってしまいます。それを修正するのが、厄介です。写真はクリックで、拡大します。絶対に太陽は直視しないよう ...

4月28日09:30を少し廻った頃の撮影。朝方は久しぶりに晴れていましたが、撮影時は空一面に薄雲。SSがいつもより遅かったです。写真はクリックで、拡大します。絶対に太陽は直視しないように注意しましょう。失明の危険があります。・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+太陽 ...

4月26日09:00頃の撮影。空一面の薄雲。9時方向からの「白斑」の中に「黒点群」を期待しましたが、残念のようです。写真はクリックで、拡大します。絶対に太陽は直視しないように注意しましょう。失明の危険があります。・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+太陽フィルター+Nikon ...

4月25日22:30頃の撮影。薄雲が広がっていましたが、久しぶりのお月様です。満月一日後の月齢16.8です。写真はクリックで、拡大します。・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon1 J5+FT1+BORG1.4 テレコン+UV/IR・静止画20枚を「AutoStakkert!3」でスタッキング後、「RegiStax ...

4月25日10:00頃の撮影。久しぶりの太陽です。朝から雲の多いお天気でしたが、大谷選手の2本目の2ベースヒット後、晴れました。沢山の「黒点群」が観られました。来年は、太陽活動が活発になるそうです。写真はクリックで、拡大します。絶対に太陽は直視しないように注意しま ...

4月20日08:30を少し廻っていました。空全体に薄雲が広がっていました。SSがいつもより遅いです。9時の方向から、何か出てきそうな雰囲気。写真はクリックで、拡大します。絶対に太陽は直視しないように注意しましょう。失明の危険があります。・撮影機材:BORG 89ED(600mm F ...

4月19日19時を少し廻っていました。月齢10.6ピント合わせを「直線の壁」で合わせようと思いましたが、見えません。レタッチしたら、辛うじて「直線の壁」が観えてきました。写真はクリックで、拡大します。・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon1 J5+FT1+BORG1.4 テレコン+ ...

4月19日09:15頃の撮影。朝から良いお天気でした。偶然、2ショット同じ画角で撮影できていました。40枚のJPEG画像を「AutoStakkert!3」でスタッキングしました。その後「RegiStax6」で”Waveret”処理しました。写真はクリックで、拡大します。絶対に太陽は直視しないように注 ...

4月17日18:30頃の撮影。月齢8.6夕刻から雲が流れる空に。日没時には雲に隠れてしまいました。雲の切れそうな場所が有ったので、少し待って撮影。「直線の壁」が観えました。写真はクリックで、拡大します。・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon1 J5+FT1+BORG1.4 テレコン+ ...

4月17日10:30頃の撮影。新しい黒点が、9~10時の方角から出てきました。写真はクリックで、拡大します。絶対に太陽は直視しないように注意しましょう。失明の危険があります。・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+太陽フィルター+Nikon1 J5+FT1+BORG1.4 テレコン+UV/IR・静止画20枚 ...

4月16日19:30頃の撮影。本日は「上弦の月」月齢7.6大きな雲から抜け出すのを待って撮影しました。時々、強い風が鏡筒を揺らしました。「月面X」は少し遅すぎたようです。今年も「月面X」の撮影は難しそうです。写真はクリックで、拡大します。・撮影機材:BORG 89ED(600mm F ...

4月16日10:00頃の撮影。強い風が時々、鏡筒を揺らしました。空全体に薄雲が広がっていました。新しい「黒点群」がはっきり見えていました。写真はクリックで、拡大します。絶対に太陽は直視しないように注意しましょう。失明の危険があります。・撮影機材:BORG 89ED(600mm ...

4月15日19:00頃の撮影。時間が遅くなると雲が多くなってしまいました。夕刻の青い空の状態では、明るいお月様でしたが、撮影時は残念ながら薄雲の中。撮影画像では、お月様の周辺が明るくなりました。写真はクリックで、拡大します。・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nik ...

4月15日08:15頃の撮影。揺らぎは少なかったですが、薄雲のせいでSSが上がりませんでした。新しい「黒点群」が出てきました。写真はクリックで、拡大します。絶対に太陽は直視しないように注意しましょう。失明の危険があります。・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+太陽フィ ...

4月14日18:45頃の撮影。月齢5.6揺らぎの少ない綺麗な「お月様」でした。近くに薄雲が漂っていましたので、少し早めの時間に撮影しました。昨日は絞りリングをレンズの先に取り付けて撮影しました。本日は、SSが上がりませんでしたので、それを外して撮影しました。写真はクリ ...

4月14日08:45頃の撮影。いつもよりSSが上がりませんでした。きっと薄雲が流れていたのだと思います。新しい黒点も見え始めました。今日も花粉が飛んでいます。写真はクリックで、拡大します。絶対に太陽は直視しないように注意しましょう。失明の危険があります。・撮影機材 ...

4月13日19:00頃の撮影。月齢4.6揺らぎの少ない綺麗なお月様でした。写真はクリックで、拡大します。・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+Nikon1 J5+FT1+BORG1.4 テレコン+UV/IR・静止画20枚を「AutoStakkert!3」でスタッキング後、「RegiStax6」で”Waveret”処理・本日も、当B ...

4月13日13:30頃の撮影。所用を済ませ帰宅後撮影。時々薄雲が横切っていきました。写真はクリックで、拡大します。絶対に太陽は直視しないように注意しましょう。失明の危険があります。・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+太陽フィルター+Nikon1 J5+FT1+BORG1.4 テレコン+UV/IR・ ...

4月11日10:30頃の撮影。時々薄雲が太陽を横切っていきました。8時~9時の方角から、少し大きな黒点が見え始めました。写真はクリックで、拡大します。絶対に太陽は直視しないように注意しましょう。失明の危険があります。・撮影機材:BORG 89ED(600mm F6.7)+太陽フィルター+Ni ...

4月10日08:15頃の撮影。昨日は、台風並みのお天気でしたが、本日は朝から良いお天気でした。10時の方角から、白斑と小さな黒点が見え始めました。写真はクリックで、拡大します。絶対に太陽は直視しないように注意しましょう。失明の危険があります。・撮影機材:BORG 89ED( ...

↑このページのトップヘ