2025年01月

1月31日09:45頃の撮影。本日は良いお天気です。SSも最速でした。少し太陽のエッジが凸凹していました。ピントの山に合わせても、合ってる感が有りませんでした。写真はクリックで、拡大します。絶対に太陽は直視しないように注意しましょう。失明の危険があります(カメラの ...

夕刻のヤマシギ。良く出会うようになりましたが、遠いです。午前中はかなり近くまで寄って来たとの事でした。仕方がないので大トリミングして楽しんでいます。二線ボケが少ないのでそれなりに解像しています。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6 ...

夕刻のオオカワラヒワを撮影。近くに全く寄れません。草むらにもカワラヒワが居て、1羽が飛ぶと一緒に飛んでしまいます。どこにいるかも判りません。慎重に撮影しました。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax K3Ⅱ+Pentax AFアダプターX ...

激減中の雀。我が家のベランダからスズメを撮っていました。昨年あたりからあまり見かけなくなりました。Webで検索すると、絶滅危惧種より速いスピードで減少しているらしい。カシラダカも数年前までたくさん見かけましたが、群れも以前に比べると少数です。身近な野鳥もどん ...

1月30日9時少し前の撮影。新しい黒点群の全貌が見えて来ました。大き目な黒点は見当たりません。写真はクリックで、拡大します。絶対に太陽は直視しないように注意しましょう。失明の危険があります(カメラの背面液晶でピント合わせをしています)・撮影機材:BORG 89ED(60 ...

タシギを撮影していると、イボタノキにヒヨドリがやってきます。独り占めにしようと必死に守っています。毎年イボタが最後に残ります。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax K3Ⅱ+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉@li ...

杭に止まれば割り解像しやすい(近い)ですので、たくさん撮影。まだNRのパラメーターを調整中。KPは線が細いのかも・・・調整が難しい。お腹ばかりの画像になってしまいました。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax K3Ⅱ+Pentax AFアダ ...

湿地に到着するとCMの皆さん撮影中。色の濃いヤマシギが既に登場していました。いつもの通り遠いです。今季は全て遠いです。▼下2枚は原画画角を16:9でトリミング画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax K3Ⅱ+Pentax AFアダプターX1.7・本 ...

久しぶりにジョウビタキ♀。モズ♂に追われていました。モズは天敵ですね。凄い勢いで逃げていましたが、暫くたってまた現れました。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax K3Ⅱ+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉@live ...

1月29日9時を少し廻っていました。太陽面の10時の方角から新しい「黒点群」小さな黒点ばかりですが、今後に期待です。もう少し大きな黒点だとピント合わせもやり易いです。写真はクリックで、拡大します。絶対に太陽は直視しないように注意しましょう。失明の危険があります ...

湿地でタシギを撮影中に、カラス2羽にモビングされてノスリが飛んでいました。枝に一度は止まりましたがそのまま公園入口方面へ飛んで行きました。3時を廻ったので、園路を公園入口に向かって歩いていると、再びノスリが飛行。S池の大きな木に止まったので、行ってみました ...

カワセミが採餌していました。小さな沼エビをゲットしていましたが、直ぐに池の奥に飛んで行きました。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax K3Ⅱ+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉@livedoor」をご覧いただきありがと ...

よく見かけるようになりましたが、遠いです。風のない日で曇っていました。奥にもう一羽いるようでしたが、遠すぎました。この一羽が近くに寄ってくることを願って撮影を続けましたが、帰宅の時間。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax ...

1月28日09:15頃の撮影。太陽黒点が小さくて判り辛い。一見何も無い”のっぺらぼう”に見えました。ピント合わせも難しい。10時の方角から、「黒点群」が現れそうな気配です。楽しみが増えました。写真はクリックで、拡大します。絶対に太陽は直視しないように注意しましょう ...

ヤマシギを撮影後の帰り道に、いつも10羽程の雀が枯れ枝に止まっています。一段下の草ムラに隠れて見にくいですが、静かにレンズを出すと見えます。近いですので超解像します。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax K3Ⅱ+Pentax AFアダプ ...

24番田んぼ付近に現れるジョウビタキ♀を追いかけるモズ♂。つい2~3分前までジョビ子さんが止まっていました。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax K3Ⅱ+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉@livedoor」をご覧いただき ...

3羽のタシギが居るようです。2羽で行動中のペアタシギと単独行動の1羽。最近、湿地でタシギをよく見かけます。ヤマシギが出てない時には人気が有ります。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax K3Ⅱ+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当B ...

▲元画の画角ジョウビタキを割と近くの杭どまりで撮影できたので、トリミング耐性チェックしました。元画の画角の長辺のピクセル数を約半分にしてトリミングしました。これくらいのトリミングなら問題なさそうです。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500m ...

久しぶりに水場で鳥待ち。ガビチョウが2羽水浴びにやってきました。昨年に比べて少し明るくなったのかも・・・画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax K3Ⅱ+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉@livedoor」をご覧いただき ...

タシギもヤマシギも大サービスしてくれました。タシギは近かったですが、ヤマシギは遠いです。ヤマシギやタシギに出会えると嬉しいです。今のところヤマシギ3連勝。大トリミングしました。もう少し近くで撮影出来たらもっと嬉しいのに・・・画像はクリックで拡大します。・撮 ...

↑このページのトップヘ