里山のロウバイが咲き始めました。良い香りがしています。なんか野鳥が止まると絵になるのだが・・・画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉@livedoor」をご覧いただきありがとうご ...
カテゴリ: 花
■ヒメギボウシ - 里山の入り口に毎年咲きます
ヒメギボウシの花里山に続く遠路の入り口に、毎年梅雨時に咲いています。紫色のはなです。今が満開かもしれません。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉@livedoor」をご覧いただ ...
■ホタルブクロ - 別名が多い花です
「ツリガネソウ」だと思っていました。Webで調べてみたら「ホタルブクロ」(蛍袋)と言う事が判りました。それだけではなく別名が多い花でした。(トウロウバナ、チョウチンバナ、フクロバナ、ツリガネソウとも言うらしいです)画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG ...
■紫陽花 - 鬱陶しいお天気になってきました
ちょっと鬱陶しいお天気になってきました。6月8日に気象庁が「関東の梅雨入り」を発表。平年より一日遅く、昨年より二日遅い「梅雨入り」だそうです。梅雨のころは、紫陽花がきれいに咲きます。「カワセミ」を撮影した帰りに撮りました。画像はクリックで拡大します。・撮影 ...
■12月28日の太陽 - 8~9時の方角に「新しい黒点群」が見え始めました
12月28日10:00頃の撮影。今日も良い天気です。風もあまり吹いていませんでした。ベランダは日向ぼっこに良さそうです。太陽面は昨日とあまり変化は見られません。8-9時の方角から「新しい黒点」が見え始めました。※太陽観察時は、太陽を直視しないよう注意する事。失明の ...
■カワセミ雌雄 - また雄カワセミが現れました
また「雄カワセミ」が現れました。暫くして「雌カワセミ」もやって来ました。バトルや対峙も無し、「雄カワセミ」が逃げていきました。以下、雌カワセミ画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 71FL(400mm F5.6)+Pentax K3Ⅱ+Pentax AFアダプターX1.7+CU No.3・本 ...
紫陽花-梅雨の晴れ間に
梅雨の晴れ間に、散歩道にて撮影。「紫陽花」の花の色は土壌で決まるそうです。「赤」はアルカリ、「青」は酸性の土壌らしいです。それでは「白」は中性??赤と青の花びらの「紫陽花」は???最近では、「紫陽花」の土が販売されています。・画像をクリックすると拡大表示 ...