タグ:トラツグミ

湿地でトラツグミを至近距離から撮影。ISO感度1600で電子シャッターで撮影。ISO1600以上で撮影すると、画像が破線でつながっているような画像になってしまいます。出来るだけISO感度を落として撮影しようとすると、「ローリング歪み」が出てきます。この「ローリング歪」がち ...

トラツグミに綺麗な日差しが当たりません。トラツグミも暗い場所を歩いています。明るさのムラが出来たりで難しい。もう少し曇ってた方が、良いと思いながら撮影しました。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプターX1 ...

湿地の柵の近くまで寄って来ました。カメラマンのレンズが並んでいます。平気で湿地を右往左往しながら採餌していました。出来るだけ、太陽が当たる方向から撮影しました。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプターX1 ...

この日は、午後になってやっと「トラツグミ」の姿が観られました。ハシブトカラスを警戒している様子です。その後、帰宅寸前まで湿地に出ていてくれました。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当 ...

トラツグミをたくさん撮りました。レタッチソフトで切り抜いてみました。午後からの撮影は、トラツグミに陽が当たりません。最近は、大谷さんの中継で遅くなってしまいます。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプター ...

徐々に「トラツグミ」が近づいてきました。もう少し曇ってくれると、良いと思いながらシャッターを切っています。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉@livedoor」をご覧いただき ...

湿地で撮影のトラツグミを大トリミングしました。この時は、サイレント(電子シャッター)モードで撮影。相変わらず、BORG 90FLの先端に絞りリングを付けています。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプターX1.7・本 ...

トラツグミが割と近くにやってきました。もう雑草も緑で春景色です。いつもトラツグミの顔が白く飛んでしまいます。レタッチ時に顔だけ少し暗くしています。このトラツグミはとても羽が抜けやすいそうです。触るだけで抜けてしまうそうです。画像はクリックで拡大します。・ ...

この冬は遠くのヤマシギも良く解像しました。3月に入って、遠くの撮影はピントがイマイチ感でした。時々揺らぎの少ない時が有ります。ヤマシギ同様、トラツグミも解像しました。▼上の画像の元画画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+ ...

ちょっと遠くのトラツグミです。一週間前は晴天で、遠くの画像は揺らぎがありました。この日は、遠景でも解像していました。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉@livedoor」をご ...

湿地でトラツグミをたくさん撮りました。餌を食べる時が速くて狙い撃ちが難しいですが、偶然写っていました。トラツグミの食事シーンです。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉@ ...

トラツグミが急に後ろを向いて「伸び」をしました。決定的な瞬間でしたが、顔が全く見えませんでした。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉@livedoor」をご覧いただきありがとう ...

ちょっと遠くでしたが、揺らぎが少なくピント合わせがしやすい状況でした。もう少し手前に来てくれると、緑の草むらです。水路の苔付近まで来てくれました。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当 ...

夕刻のトラツグミです。帰宅時間になりましたが、一時間残業しました。定時の14時を廻りましたが、「寅さん」がまだ近くで採餌中でした。撮影者は3名のみでした。3時近くになると寒いです。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Penta ...

トラツグミが湿地の斜面をこちらに向かってやってきました。暗いのでSSが上がりません。ISO感度を上げて撮影しました。色のニュアンスが少し変わりました。トラ色に近いと思います。この後、また奥に向かった去っていきました。ISO3200背景ノイズを消すためにパラメーターを ...

遠いですが上の段に姿が観えましたが、いつの間にかいなくなりました。タシギ田んぼでシロハラやヒクイナを撮影していたら、寅さんが戻ってきた。慌てて三脚を担いでスタンバイ。いつの間にか緑の草の所まで来ていました。落ち葉の背景より綺麗に観えます。それにしてもサー ...

連日、湿地でトラツグミを撮影。午前中出て来て奥に入ってしまったらしい。午後になってまた出てくれました。帰ろうと思ったCMさんも撮影開始。本当にサービス満点なトラツグミです。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AF ...

こんなにトラツグミを撮るのは何年振りでしょう。昔は堆肥場に連日並んで撮りましたが、それ以上に大サービスです。しかも至近距離にやってきます。ヤマシギより近いです。このトラツグミの羽は非常に柔らかくて抜けやすいのだそうです。確かにこんな近くでも解像が難しいで ...

トラツグミの目撃情報は4か所になりました。どうも2個体のようです。同時に2か所で撮影されたようです。右目の上あたりの羽が逆立っている個体は最近2か所で目撃されています。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプタ ...

湿地でトラツグミが近くにやってきました。大勢のCMさんとしばしの間「寅さん」撮影会でした。時間が午後でしたので、逆光気味です。画像はクリックで拡大します。・撮影機材:BORG 90FL(500mm F5.6)+Pentax KP+Pentax AFアダプターX1.7・本日も、当Blog「森の青葉@livedo ...

↑このページのトップヘ